ガス警報器の確認をしに、ガス会社の人が家に来ました。
その時にガス探知機↓の期限が切れているから、交換をする必要があると言われたのですが、、、、
ガス会社の人が提示した値段が高い!!
うちの場合、購入だと1万5千円程度(使用期限5年)。リースだと毎月300円弱の支払い×5年間リース。リースにすると割高だから、購入の方がいいですよって勧められました。
この年末のお金の無い時に、1万5千円なんて払えない。。。
毎月の固定費が上がるのも痛い。。。
そこで、何とか安く済ませるために自分で購入することにしました。
購入して届いたガス探知機↓
安心のパナソニック製です。使用期限はガス会社のと同じく5年。
テストガスを使って、ちゃんと警報器が反応するかテスト。鳴りました!OK
無事に天井付近に付けました!
かかった費用7千円弱。ガス会社から購入する値段の半額以下でした♪
ガス会社の人の話によると、そもそも、この探知機をつけていなくても我が家の場合は法律には触れないらしいです。
でも、「期限切れのガス探知機が誤作動して留守中に鳴り響き、通報されるケースもあるので、期限が切れている探知機のコードは抜いておいてください。」と言われました。
そうなのね。。。
そして、ガス会社の人の話で義務じゃないって知ったけれど、やっぱり目に見えないガスの漏れをちゃんと探知してくれる機械は必要だよねと夫婦で話をして、今回の購入&取り付けに至りました。地震とかが起きてガス漏れって可能性もあるし、この先、子ども達だけでお留守番をすることもあるだろうし。警報器の意味をちゃんと話して、対応の方法も伝えておかないとですね。
↓うちで購入したガス警報器&テストガスです
パナソニック 都市ガス用ガス警報器(テストガス別)Panasonic ガス当番 SH12918
パナソニック ガス当番都市ガス(軽いガス)用 テストガス SH8221