無印良品のケーブル収納を改造して、iPhone純正のイヤホンケーブルを巻き取り収納する方法です。
無印良品のケーブル収納とは
「ケーブル収納」とは、無印良品で税込190円で販売されている、ケーブルを巻き取り収納できるケースのことです。
正式な名前は「ポリプロピレン ケーブル収納 スタンド付き・角型」
↓公式サイト
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182207590
※本来は、USBケーブルなどを巻き取り収納するためのものです。
ケーブル収納をイヤホンに使う方法
日常使いしているiPhone純正のイヤホンが絡まりやすいので、スッキリ巻き取り収納に挑戦しました。
↓本来の使い方とは違いますが、苦労の跡を記録しておきます。
まずはこのケース、デザインは綺麗なのですが、開け方で迷います。
裏側(巻き取りネジがある方)を上側にして、両端を持って山折り風にたわませると、パカっと開きます。
そして、そのままだとイヤホンの分岐部分が引っかかって巻き取れないので、片方の穴を小刀で削って大きくしました。
※断線すると危ないので、削った箇所を綺麗にやすりがけしています。
セットの方法:
ケースを開け、穴の大きな方にイヤホンの耳側が来るように中心をセットします。
※何度か巻いてみて、ちょうど両端から出るケーブルの長さがちょうど良いところで、中心線を油性ペンでつけておくと後々便利です。
ケースを閉めます。穴を大きくした方が、イヤホン端子の側です。
裏返してネジ部分を巻きます。
向きを決めておくと分かりやすいです。私は左巻きでコードを収納するようにしています。
巻き方は簡単なのですが、スムーズに回りすぎるので指でコードを軽く押さえてないと難しいです。
まあ、慣れると何とかなるレベルです。
※連結部分や最後のマイク部分がケースに入る時、無理な力を入れないように注意が必要です。
↓表に返したところ。やっぱり無印の商品はシンプルで綺麗。
手前にスタンド付きなのですが、私のスマホにはケースがついているので入りません。スタンドなしのものが売っているといいのになと思いました。
使う時は、コード収納ケースをライトニングプラグ側に寄せています。
巻き取るときは、目印が真ん中になる位置までケースをスライドさせて巻き取るだけ。
このやり方だとケースをわざわざ外さなくても机上で使えます。
ただし、通勤中などはケース付きで使用するのは難しいです。
↓移動時は、EVAケース・ファスナー付き(B7)に放り込んでいます。
以前はとりあえずコードを結んでEVAケースに入れて持ち歩いていたのですが、この方法にしてから中で絡まることなく快適に使っています。
↓ラベル付き画像
(ケーブル収納:税込190円、EVAケース・ファスナー付B7:税込80円)
以上、無印良品を使った収納の工夫でした。
注意:このケーブル収納は、本来はUSBケーブルを収納するためのものです。
参考リンク
↓このようなコードホルダーもあります。自分で巻くタイプ。
↓通勤などで使う人は、コードに固定できて軽いタイプが便利ですね。
↓コードを引っ掛けてしまう人は、ワイヤレスイヤホンがおすすめです。(充電が必要)
あとがき
ダイソーなどの100均でも売っているケーブル収納ですが、やっぱり無印良品のシンプルさが欲しくて購入。
四角くて無駄のない作りが良い感じで、私は190円出した価値があったなと思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
今日も、良い1日を〜♪