菜の花がきれいなゴールデンウィーク。畑作業を始めました。
雪解けした後の畑は、去年の畝が残っていて、草が生え始めていました。そこを、↓豆トラ=小さい耕耘機(こううんき)で耕しました。
半日がかりで、やっとここまで。
この後、135cmマルチに合わせて畝を作って、今日の作業は終わりました。
近所の方に、山菜採りの方法を教えてもらいました。
畑の横で採れたコシアブラ。(これはもう葉っぱが開いているけれど、まだ柔らかそうなので採取。)
今夜の山菜:
コシアブラ
タラの芽
ツクシ
ツクシは、水にさらして袴(スカートみたいな硬い部分)を取り、熱湯で茹でて下処理。この方法で灰汁をとったら、軽く炒めてめんつゆで味付け〜。
ツクシのソテー完成。硬いもやしみたいな食感でした。
葉物の山菜たちは、天ぷらに。
作り方メモ:小麦粉にマヨネーズをこのくらい。
マヨネーズに水を加えて小麦粉と馴染ませるように混ぜて衣を作る。
山菜を投入。全体に満遍なく絡ませる。
180度くらいの油でカラリと揚げる。
熱いうちに味塩をふれば、出来上がり〜。
サクサクで美味しかったです♪
少し苦味のある後味が最高。子供達も、パクパク食べました。
写真はないのですが、モミジガサという高級山菜もいただき、滞在中に食べました。こちらは苦味がほとんどなくて驚き。残念ながら農園の近くには生えていませんでした。