夏休みや冬休みの宿題計画表!余裕を持って終わらせる工夫と管理方法

去年の夏に、宿題の見通しが立てられずに「ママ、終わらないかも〜」と泣きついてきた我が子(当時小学1年生:男子)のために考案し、見事に成功した方法のご紹介です。

本日の予定をやり終わったら、ペリッと剥がしてご褒美が現れるという仕組みになっています。

飽きっぽい長男にぴったりの方法です。(詳しい仕組みと作り方は、記事の途中で説明してあります。)

昨年はお盆からこれを実行したのです(^_^;)。ホント、間に合ってよかった。。。

※2019年の7月22日の記事です。自分で計画を立てるのが難しい、小学校低学年向けの内容になっています。冬休みや連休の宿題対策としても活用できます。

↓最近の管理方法はこちら


しかしまあ、小学生の宿題は夏休み直前の1週間でバラバラと渡され、そして親にとっては、非常にわかりにくいものになっています。広告の手紙も大量に来るので、もう訳がわかりません。(うちの地方だけ?!この傾向、なくなる気配なし。)

代行を頼む気持ち、少し分かります。。。。あ、つい本音が。


親としては、夏休みは宿題に追われるのではなく、計画的に有意義に過ごしてもらいたいもの。

そして、口うるさくは言いたくない!

そのための、モチベアップ計画表です↓

夏休み計画表の作り方

簡易カレンダーを作る

まずは、A4コピー用紙を準備。

表に日付を書くだけの簡単な仕様です。

↓このような日付なしテンプレートもあるので、よかったらご活用ください。

↓こちらの記事内からダウンロードできます。[月間フリー曜日なしタイプA4(L)]

コピーして切り取る

同じカレンダーが2枚必要なので、コピーします。そのうちの1枚だけ、1日分ずつ切り離します。カッターを使うと便利です。

ポストイット化する

テープのり(ピット タックC)を使って、切り離した全ての日付を付箋にします。

そして、切り離していない方のカレンダーに貼っていきます。こんな風に、上部分だけピッタリと貼ります。まるで本物の付箋です。

この作業、去年も喜んでやったなぁ(^◇^;)

実際に計画を立てる

カレンダーが完成したら、実際の宿題全てを机上に出します。うわ〜。多いなという印象。

宿題を全て付箋に書き出す

次に、宿題を細分化&見える化します。夏休み帳だと、1ページ(1セクション)ずつ全てを細かく書きます。

(※↓写真ではカレンダーのコピーに付箋を貼ってしまっていますが、別の紙に貼ったほうが使いやすいです。)

計画を立てる

まずは、カレンダーに夏の行事予定を書きます。

予定があるときは、宿題ができないという前提で計画を立てていきます。

去年はママがほとんどの付箋を貼って計画を立てましたが、今年は息子が「う〜ん、この日はちょっと休みたいから少なめで、、、、ここで頑張る!」とか1人でブツブツ言いながら貼っていました。

親がチェックする

↓実際に息子が作った計画表。少し手直ししましたが、割と現実的な計画ができていたことに成長を感じました(笑)

読書カードは、気が向いた時(本を読んだ直後)にやりたいから欄外に貼ったそうです。

そして、8月3日から1週間ちょっとで自由研究(多分工作になる)をする予定。

最後の1週間は、「予備だよ」と言っていました。

ふふふ。

よく分かっている♬

モチベーションを保つ工夫

ここからが、この計画表のポイント!

息子が最も楽しみにしていることです。

ご褒美を隠す仕組み

宿題を終えた当日の部分をそっとめくると、、、、

な、何とご褒美の内容が隠されているのです♪

剥がした紙には、テープのり(ピット タックC)がついているので、別の紙に貼って学習の記録を残しておくことができます。

ご褒美の内容は、まだ全部は書ききっていません。

マックでランチ、アイスのおやつ、夕ご飯リクエスト権、などなど。

息子は、「飴をもらう」「デザートの材料を買いに行く」なんていう可愛いご褒美を考えていました。

やり忘れを防ぐ工夫

宿題は、パッと出してすぐに取り組めるように個別フォルダー (マチ付き)にひとまとめにしてあります。

できるだけ「宿題」という言葉を使いたくなかったので、息子の好きな「すみっこぐらし」のキャラクターシールを目印に貼っています。

この個別フォルダー 、クリアファイルもドリルもいっぱい入るので、ホントに役に立ちます。

こんなにいっぱい、中に入るのです♪

クリアファイルに答えや、夏休みの宿題についてのお便りも一緒に入れています。

こうすると、答え合わせなどのやり忘れもなく、親としても便利。(計画表も、付箋がはがれ落ちないようにクリアファイルに。)

そして、、、ジップ付きパックに入れた筆記用具&赤ペン♪実はこれも入れています。


※息子は自閉スペクトラム症で、「こだわりポイント」や「見通しが持てないポイント」を発見してしまうとそこで止まってしまうので、、、サッと瞬時に迷いなく取り組み始められるセットが必要なのです。


↓使っているのは、これです。

コクヨ ファイル 個別フォルダー 

↓親の書類や学校のお便りの整理にも便利です♪

まとめ

ちょっと手間はかかりますが、作るのも楽しく、使うのも楽しい計画表です。

ここで大事なのは、子供と一緒に計画&ご褒美を考えること。そして、夏の予定は変わりやすいので、宿題は移動可能な付箋で貼り付けることです。

去年も実感したのですが、息子は、自分で立てた計画は実行に移しやすいみたい。

親も一緒になって楽しめば、お互いのストレスが溜まることなく夏休みが過ごせそうですね!!

↓こちらもご参考に〜。

↓今回使った、何でも付箋にできるテープのり

created by Rinker
テープのり
¥428(2024/09/12 03:40:06時点 Amazon調べ-詳細)

↓工作系はこちらのサイトを参考にさせてもらうことが多いです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

今日も良い1日を〜♪