我が家は様々な事情(主に男子が散らす)から、トイレマット類を敷いていません。スリッパも撤去。そのため、毎日トイレの床を除菌清掃しています。
そして、掃除の度に手や服が汚れる。。。。特に便器の後ろ側は掃除がしにくく、便器を抱きかかえるようにして拭かなければなりません。
トイレがもっと広ければ、もう少し楽なのかな。
自分が散らした訳じゃないのに、どうして後始末をしなければならないの!と、やり場のない怒りがフツフツと沸き上がります。(男子本人達は、散らしている自覚なし)
そんな超めんどくさいけど必要の掃除に役立つ、「隙間ハンディワイパー」をダイソーで購入ました。とても優秀な品だったで、写真付きでレビューします♪


本当は、冷蔵庫や家具の下を掃除するための隙間ワイパーです。

このように、くにゃっと曲がる長い取っ手付き。


普通の床用ワイパーのシートが使えます。
手順:

便器のフチに洗剤をつける。10分くらい時間を置くと、隙間の汚れが染み出して黄色くなります。やっぱり散ってるじゃん!!(怒)

あとは、便器のフチに沿って先ほどのハンディワイパーをスススッと滑らせるように動かして、泡を拭き取っていきます。

たわみを利用すると、手の届きにくい奥の裏の部分まで掃除ができます。

拡大してお見せできませんが、、、バッチリ汚れが取れます。

反対側も同様〜♪

使い終わったシートはポイっ!

隙間掃除完了!!元からあったトイレブラシの入れ物に、一緒に突っ込んで保管しています。

普通にリビング用にも購入しようと思います(^^)
ちなみに、、、もっと便利な、トイレ用クイックルワイパーミニという商品があります。

↓小さいヘッドで、しかも絶妙なカーブがくびれにフィット。

維持費が高いけれど、広範囲の床も便器の隙間も綺麗になりますよ。シートを変えるときに手を汚したくない方にはおすすめです。
↓このシートをミシン目で半分に切って使います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
今日も、良い1日を〜♪