運動会前の不調と1年生国語の勉強記録[自閉スペクトラム症]

保育園時代に「自閉スペクトラム症」と診断された息子の、小学校生活の記録です。うまくいったことも、反省もひっくるめて記録します。

青字=本人が困っていること

赤字=良かったサポート方法

 


◯運動会関係の不調


運動会2週間前から、登校を渋る。

原因は不明。頭痛や腹痛を訴えるけれど、熱はなし。鼻水が少し出る程度。

学校で「吐きそうになる」(実際には「オエっ」っていう身振りのみ。ツバを袋に出す。)

先生のアドバイス「出てくるのはツバだけだから、うがいをすれば大丈夫!」
これが息子にヒット。

「うがいをしたら大丈夫だった!!」と、持ち直す。

1週間前になっても、まだ行きしぶり。

授業中、3時間目くらいから覚醒レベルが下がって机で寝てしまう日々。勉強が遅れがちになる。

いつもと違うスケジュールの連続&雨天での見通しのつかなさで不安なのか?

情報量が多すぎてシャットアウトしているのか?

先生と個人面談の末、勉強はできるところだけやろうという方向に。

家庭では、覚醒レベルが上がったタイミングでおだてて取り組む。

運動会前日に体調を崩して学校を休む。

当日、朝は行き渋っていたが、、、、

何とか運動会に参加でき、自分の競技をこなす。よかった〜。

 

 

 



◯学習の記録


音読「うみのかくれんぼ」でつまずく。「どこ読んでイイかわからない。」

情報量が少ない紙芝居にして解決

息子が読むのは、紙芝居の裏に書いてある文字のみ。

文字を読んだ後、表の面白おかしくデザインした挿絵(写真)を見て笑い、次のページへと読み進む。

妹&お姉ちゃんも、面白くて参加。これもまた息子のやる気アップにつながる。

「なぞるのが苦手」とカタカナの宿題を拒否。

先生と相談して、なぞる練習のない空白のワークシートに差し替え

喜んで取り組み始めるが、運動会練習の疲れですぐに止まってしまう。。。

結果、やはり大幅に学習が遅れてしまった。。。

ヒアリングにより、「小さい字はなぞれない。すぐにはみ出すのが嫌。消しゴムでうまく消せないと、もう嫌ってなっちゃう。」と判明。

4倍の大きさにして、10回「指なぞり」する方法で解決。

飽きないように、1ページごとに充電タイム。カービィの音楽を流している間(3分くらい)は自分のスペースでお人形遊び。

10回ごとに、お気に入りのハンコを捺すというサイクルが気に入り、一気に進む。

蛍光ペンで太めにお手本を書いてるので、「これならなぞれる!!」と嬉しそうに鉛筆でなぞる息子。これは期待していなかったけど、嬉しい発見。

しばらくすると、3年生の娘がお手本を書きたい!と言ってきたので、お願いする。「ン」のところには、丁寧に間違いやすいポイントまで書いてくれた!イイね!(「ヤ」は、学校でかろうじて10回やったらしい。もう10回書いてあるから、絶対になぞらない…だそうです(^◇^;))

↓ 弟のために、お手本を書くお姉ちゃん。

↓指なぞり中

↓10回なぞったら、お気に入りのハンコを捺す

お姉ちゃんが蛍光ペンを気に入り、自分の勉強にも使い出す。書き順と同じ順番の色を意識して線を引いて行くと、読むのが面倒じゃなくなるそうです(^^;)

お姉ちゃん、自分の勉強もあるのに手伝ってくれてありがとね!

 

https://life.conote.info/2017/07/27/post-405/