完全図解 いちばんわかりやすいビジネス整理術[オダギリ展子著]感想&実践してみたいこと

完全図解 いちばんわかりやすいビジネス整理術[オダギリ展子著]を読んでの、感想&「私が実践してみたいこと」まとめです。

 

 

読んでみての感想

フルカラー&写真が大きいので、雑誌みたいな感覚でさらっと読めて、内容が視覚的に頭に入りやすかったです。

新入社員を始めとする若手ビジネスパーソンが、仕事をする上で必要不可欠な整理術をまとめた「指南書」です。

と、本書のはじめに書いてある通り、社会に出て結構な年数が経っている私にとっては、もう知っているor実践していることも多く書いてありました。(おこがましいですね(笑))

それでも最後までじっくり読んだのは、たくさんの便利な整理整頓の知恵が面白くて、あったら便利な文具の紹介が豊富だったからです。

ソファーの側に置いて、隙間時間にサラサラっと目を通すと、整理整頓スイッチが入りそうな本です。ライフハック的なことが多く紹介されており、色々と試してみたくなりました♪

 

今回の読書ノート

自分のための覚書です。(詳しくはamazonで試し読みするか、図書館や実際の本で写真を見るとイメージがつかみやすいです。)

 

整理整頓を目的にしない!

私は、片付けや整理整頓をしていて、何度も苦しくて挫折しそうになったことがあります。それは、片付けや整理整頓が目的になってしまっていたからかもしれません。

 

整理整頓は「手段」であって、「目的」ではない。

 

私が整理整頓をした先に見えるゴール(目的)を、再確認してみました。

  • スッキリとした頭で効率よく働きたい!
  • ミスをなくしたい!
  • 家は快適空間にしたい!
  • 「片付けなさ〜い」と叫ばなくても片付く仕組みを作りたい!

何よりも、ものを無くしたり、探し物で時間を潰したりしたくないのです。だから、結構な時間をかけてラベリングや整理整頓をしています。

※まだまだ、私が一人で頑張っているところが多い我が家の片付け事情ですが、最近、子供達やパパを巻き込めることも増えてきました。またの機会に詳しく書きますね(^^)

 

実践してみたいこと

本書で紹介されている物の中から、私のライフスタイルに合いそうな物をメモしました。

デスク環境

ものの定位置を決める!!!

今でもある程度は決めていますが、もっと徹底的にやりたいと思いました。

↓社内の移動が多いので、こんなイメージで整理整頓できたらいいな〜♪


コクヨ モバイルバッグ モバコ アップ ブラック

 

 


コクヨ バッグインバッグ ツールペンスタンド ハコビズ ブラック カハ-HB11D

 

 


私はコクヨ のペンケース 筆箱 ペン立てネオクリッツ ネイビーを愛用していますが、 デザインとフォルムがかわいいネオクリッツ マルクルが最近気になっています。。。

 

 

 


 

 

時間管理

本書で紹介されていた、「行程表」がとてもシンプルでわかりやすかったです。今度イベントがあるときは、このフォーマットを使おうと思います。

その他、どうやったら効率よく時間を使えるかの例がたくさん書いてありました。

 

↓そして、、、本の中で紹介されていた、時短につながるこの優れモノ!欲しいな〜。

上側がレターオープナーで、下がコロコロスタンプになっています。1つの道具で2役なので、所有しているモノが減らせるのがいいですよね。


マックス 個人情報保護スタンプ レターオープナー付き コロレッタ


 

ノート管理

書くペースが上がってきて、「参照したいのに1冊前のノートだったぁぁぁ〜〜〜」ということが多いので、データをスマホでスキャンしてクラウド保存を検討中です。

↓本の中で、このノートカバーが紹介されていました。なるほど。黒縁があると綺麗にスキャンできるのですね。(3色展開です)

キングジム スキャンしやすいノートカバー A5オレンジ

 

 

ファイル管理

ファイリングについてのオダギリさんの考え方を拝見して、、、私には他者意識が足りなかったなぁと反省しました。

誰にでもわかりやすい見出しをつけたり、完結したファイルには目印をつけたり、、、、細やかな配慮が、信頼度を上げてくれるのですよね。

使うテープも、変質(変色)しにくいこれにしようかな↓
ちょっと高いけど(^◇^;)

スリーエム スコッチ超透明テープS 

 

 

参考図書

↓今回の本です。amazonでかなりのページを立ち読みできます。

完全図解 いちばんわかりやすいビジネス整理術

 

 


↓オダギリ展子さんの本は、以前も読んだことがあります。

読書覚書:仕事効率化&楽しむための仕組み

↓前回読んだ、オダギリ展子さんの最新の本です。こちらも図解なのでサラッと読めます。

事務ミスがない人の図解整理術〔書類・メモ・データ〕 (単行本)

 

 

まとめ

<整理整頓を長く続けるコツ>

  • 目的を常に意識する
  • 流れを決めて、習慣化する
  • 作業が楽しくなるよう工夫する

 

どうせやらなきゃいけないのなら、何事も楽しむつもりで取り組むのが賢い方法ですよね。

ゲーム感覚で片付けてもいいし、写真を撮って「ビフォア&アフター」を比較したりしてもいいかも(^^)♪

あとは、周りの人が勝手に片付けたくなるような仕組みを研究するのも、心理戦みたいで楽しそうです。

 


 

私のもっぱらの課題は、仕事関係の整理整頓よりも、家での整理整頓です。

10歳、8歳、4歳の子供がいる我が家では、恐ろしいくらいモノが溢れているので(^◇^;)

家族みんなが気持ちよく笑顔で暮らしていけるよう、みんなで楽しく習慣化して行きたいです。

 


 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

今日も良い一日を〜♪