超効率勉強法〜最短の時間で最大の成果〜[DaiGo著]感想&内容まとめ

最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法[DaiGo著]の感想&概要まとめです。

読書の感想

間違った方法で勉強をすると、一時的に覚えるだけで活用できず、テストが終わればすぐに忘れてしまう。

どうりで、一夜漬けの知識がほとんど記憶になく活用できないわけです。学生時代は、時間をかけて「やったつもり」になっていただけでした。

「ハイライトまたはアンダーライン」「語呂合わせ」「テキストの要約」など、今まで効果があると信じてきた学習方法を、第1章で論理的にバサリと否定され、結構な打撃を受けました(笑)

「これは間違っている!」と指摘されると、「何が正しいの?!」と、続きが知りたくなるものです。そんな感じでどんどん内容に引き込まれました。

これもメンタリズムの手法なのでしょうか?

本書では、「アクティブラーニング」というふんわりとした概念を、DaiGoさんが科学的な裏付けをもとに、具体的かつ丁寧に説明しています。

あっという間に読了し、最後には希望の光が見えました。今からでも全然遅くないことに気づき、勉強法を仕事術にも応用できる!と確信が持てたからです。

読書ノート

自分だったらどのように「勉強法」を私生活&仕事に活用するか、考えながらまとめました。

1ページ目

2ページ目

※自分の経験や解釈をもとにまとめたノートです。本書の内容とは順番や言葉が違う箇所があります。

正しい方法で頭を使いながら学ぶ

ひとことで言うと、アクティブラーニングです。

表面的な知識だけを学ぶのではなく、どうしてそうなるのか?今までの知識とどう結ぶついているのか?など、好奇心を持って自分ごととして学習する姿勢が大事です。

↓私なりに解釈↓
「目的意識を持ち、アウトプット前提で咀嚼しながら学ぶ」

  1. 何のために学びたいのかを明確にする
  2. 10歳の子供に説明できるくらいまで噛み砕く
  3. 自分の言葉で再構成したものをアウトプット

これでかなり自分のものになります。

読書も、同じですね。

積極的に学ぶためのキーワードは、「想起」「再言語化」です。

丸暗記では想起&再言語化はできないので、しっかりと学習内容を理解する必要があります。詳しくは本書をご覧ください。

※マルチモーダル学習とは、五感をフル活用して学ぶことです。(p228)

※オーバーラーニングとは、覚えただろうと思ってもさらに学習を続け、定着モードへ持っていくことです。(p250)

↑図解されているとわかりやすいですね。これを、自分の学習で真似をすればいいのかも。マインドマップやラベル化も有効です。


「勉強法」を突き詰めると、自分はどう在りたいのかという、be・do・haveの法則にたどり着きそうです。be・do・haveの法則について、詳しくはこちらの記事でまとめています↓


ここからは、超効率的に勉強or仕事をするための方法を、私なりに解釈した3つのステップで説明していきます。

心と体を整える

成長マインドセットとは、「自分は成長できる!」と信じる心の在り方のことです。「結果」ではなく、「選択」や「戦略」をほめる。これは、部下の教育や子育てにも応用できそうです。

「苦手意識」をもっていると、人はそれを避けて通ろうとします。でも、考えるすぎて憂鬱だったけで、やってみると意外と簡単だった!という経験は、誰にでもありますよね。

腰が重たい時は、こちらの記事が参考になります↓

脳のワーキングメモリを鍛える方法はこちら↓

戦略的に計画する

いくら心と体を整えても、漠然とした不安はつきものです。

でもご安心を。

明確な段取りによって、未来への不安を消し去ることができます!!

科学的に効果のある学習リズム(タイミング)を知ると、無駄に学習する時間が減りそうですね。

※分散学習とは、復習の時期を整えることで、記憶に定着させる学習法です。

※インターリービング学習とは、3つのジャンルをワンセッションにして、脳に良い刺激を与え続ける学習法です。休憩をきちんと挟むことが大事です。また、ウルトラディアンリズムとは、簡単に言うと90分+30分の体内時計の覚醒サイクルのことです。

↓本書には、他にも色々な時間術が紹介されています。

自分に合う方法を習慣化する

本書に書いてあった方法の一部を使い、自分に合うタイムテーブルを作ってみました。

こればかりは、人によってかなり変わってくると思います。

私の場合、クロノタイプは朝型で、割と自由度が高い仕事スタイルなので、このような計画になりました。でもまあ、突発的な仕事が入ったり、子供たちのケアで予定通り進まないことが多そうですが(^◇^;)、、、、。

かたくなにならず、まずはコーヒーは起床90分後に飲む!90分サイクルを活用する!休憩の30分は音楽を聞きながら運動する!などを、適当な加減で実行してみようと思います♪

参考図書&リンク

こちらでご紹介している本は、amazonのリンクから、全て試し読みができます。

created by Rinker
¥1,247(2024/11/10 14:44:37時点 Amazon調べ-詳細)

↓DaiGoさんの本に書いてあることが多く載っていました。

巻頭に付いているライフハック一覧と索引をコピーして手帳に挟んでおきたいくらい、よくまとまっています。

↓レビューはこちら


先日、本屋さんで立ち読みしました。学術的な感じが少なく、とっつきやすい本です。この本に書いてあることを愚直に実行すると、「決定疲れ」を防ぐことができそうです。


↓勉強とは何なのか?どうやったら楽しめるのか?という疑問に答えてくれる本たちです。

まとめ

目的を持って工夫し続ければ、仕事や勉強は、もっと簡単に もっと面白くなる!!

限りある人生、戦略的リソース(※)を使って効率よく働き、余った時間で「勉強」や「読書」ができるといいですね。

目指せ!知的生活習慣♪

そのために、このブログでアウトプットをしています(^^)/。最初の頃に比べると、咀嚼する力も文章を書く力も成長しているハズ。まだまだ発展途上なので、日々精進していきたいです。

※戦略的リソースについては、本書P147[学習のポテンシャルを最大限に引き出す7つのステップ]に詳しく書いてあります。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

今日も、良い一日を〜♪